Oshipi Life-おしぴ生活-

声優・アイドル・ディズニーの三刀流おたく。推し三人と生きる「おしぴ生活」してます。

香港ディズニー┋空港到着編┋空港の流れ、ホテルへの行き方

こんにちは、竹桜あやです。

香港ディズニー旅、今回は香港到着〜ホテル編。

いよいよ日本を離れて異国の地に降り立ちます。不安な点は

1.広東語はおろか英語も話せないこと(英語知識が高校の授業で英語を習った記憶で止まっている)

2.初めての海外

3.1人ぼっちで頼れる人がいない

主な不安は以上3点。よく香港行こうと思ったな。でも、こんなわたしでも問題なく楽しく過ごすことができたので、ぜひこれからの現地編を見て少しでも「行ってみたいけど不安...」という方の手助けや不安解消の手立てになれば幸いです。

↓香港ディズニーシリーズのもくじはこちら。

oshipilife.hatenablog.com

香港国際空港到着✈️

16:45に名古屋国際空港セントレアから飛び立ち、無事香港に到着。

ちなみに日本との時差は1時間です。

着陸の際、何かあったのか(アナウンスしてたけど聞き取れず)周回やり直しみたいなことしてた気がする。なので、本来の到着時間より2、30分ほど遅れての到着(現地時間20:30頃)になりました。こういうこともあるんだなあ。空港後のスケジュールはつめつめにしない方が良いかと思います!

 

入国審査までの道のり

香港だ〜い!と浮かれる気持ちを抑え、飛行機から出たらとりあえず皆さんに着いていく。ひたすら着いていく!

看板で「入境検査」(入国審査であろう)という文字がでかでかと書いてあるので、それに沿って行けば問題ないです。方向音痴の私でも大丈夫でした。歩いていくと、電車(?)が!

え?これ乗るの?これ乗っていいの?って不安になりますが、乗ります

➀現在地が写真上の赤く印がされている地点。

②次の駅は、乗り継ぎの人たちなどが乗り入れる地点ぽい。

③その後の地点がゴール「入国審査」に行ける場所らしい!写真にも記載されていますね。

到着ターミナルごとで地点が異なってくると思うので、とりあえず入国審査の文字を追って行けば問題無しだと思います。

というわけで引き続き案内に沿って歩いて行くよ。

 

入国審査

香港の方のレーンと、旅行客のレーンが分かれているので、「訪港旅客(visiters)」の文字の案内の方に並びます。漢字、ありがて〜!なんとなくのニュアンスで分かるので、かなりそこは安心材料になりました。英語表記もあるし。

そしてわたしの英語能力レベルでは大関門だと思っていた入国審査。

ドキドキでパスポートを渡したら……

何も聞かれず終わりました。

え?

「観光?仕事?」とか「ホテルどこ泊まるの?」とか全く聞かれず。よかった〜〜!めちゃめちゃドキドキしてたので、安心しました...。

対応してくれたお兄さんも最初にパスポート渡した時は「無愛想な感じかな?」と思ったのですが、最後には「サンキュー!」とニコッと笑って見送ってくれて、すごく安心したのを覚えています。そうじゃない時や例外もあるかもしれないので、完全に「何も聞かれないから対策しないで良い!」と大声では言えませんが、不安な方は少し安心してもらえたら良いんじゃないかと思います!

預け荷物受け取り

緊張を抜け出して続いて向かったのは、預け荷物の受け取り。

香港エクスプレスの場合、航空券の後ろに貼ってあるシールに、到着後の荷物受け取りレーン番号が記載されているので、その番号を目指して歩きます。たくさんレーンがあるので、ちょっと歩く距離が長くなる場合も。

私、このひたすら荷物が運ばれてくるこの光景、好きなんですよ...。ひたすら我が子を探す感じ...。例えるならば、保育園のお迎えの時の親の気持ちってこんな感じかな...と思うなどしました。(本当か?)

我が子(キャリーケース)を取ったらここからは自由行動!次に私が向かったのは...

換金

次に、お金を換金しに行きました。換金所は分かりやすい場所にいくつかあります。

私は目に入ったところに適当に入って、1万円札を換金することに。受付のお兄さんが電卓で「こんくらい〜」って香港ドルで金額表示してから渡してくれました。

この時の流れは

私「ハロー」といって1万円をデスクに出す

スタッフさん「香港ドル?」

私「イエス!」

スタッフさん「(電卓カタカタ)この値段な!」香港ドルに換えて渡してくれる

 

私は単語しか発していません。笑

ちなみにその時々で変化しますが、20円(日本円)=1HKD(香港ドル)で計算しておくと間違いないかと。買い物の時もこれをベースに変換して考えていました。

香港ではほとんどApple Pay(Visa)で支払い可能です。そんな中、なぜ換金したのかは後ほど。

 

空港で初めての食料調達

夜も遅くなってきていたので(この時点で21:00過ぎくらい)、空港でご飯を調達してホテルで食べることにしました。

この時間でもいくつかお店がやっていたので、入りやすそうなカフェのような雰囲気のお店をチョイス。

陳列されている商品はサンドイッチはパン、ジュース...等。私が選んだのはこちら。

何かわからず買いました。

これと一緒にお水を買って、そろそろホテルへ向かいます。

タクシーでホテルへ

電車やバスでも行けるのですが、疲れもあったので、今回はタクシーを利用することにしました。

タクシー乗り場までも、「taxi」の表記(タクシーマークも書いてあるので分かりやすい)に沿って行くだけなのでとても親切設計です。

タクシー乗り場はレーンで分かれています。どこかのYoutuberさんが「ディズニー方面は緑レーン」と言っていたのを思い出し、緑レーンに進みます。

乗るまでの流れとしては、

➀レーンに立っているスタッフさんに行き先を伝える(向こうからどこ行く?って聞いてくれる)

②誘導してくれたタクシーのところに行く

③トランクに入れる荷物がある人はスタッフさんが入れてくれる。

④行き先確認される場合あるので、受け答えして、乗り込み、無事出発。

この間に私が発した言葉は「ディズニーハリウッドホテル」「イエス!」くらい。笑

道中は、カーブだったり曲がったりするときに気持ち程度の減速しかしておらず、「ひーーー!」と思う瞬間は少しありましたが、運転手さんは平然と運転しているので、これが通常運転なんだろうと思います。笑「そんなの怖くて無理!」って方は電車かバスがおすすめかな…と思います。私はその辺はお気楽主義なので大丈夫でした。

何事もなく無事到着(15分くらい)したらお会計になります。

運転手さんが車内のメータ料金をわざわざ自分のスマホで打って教えてくれました。

ここでのお支払いは現金のみです。なので、タクシー利用を考えている方は空港での換金をお忘れなく!

ホテル到着

お支払いを済ませてタクシーから降りると、ホテルの人が「いらっしゃーい!何日泊まるん?」って感じでフランクに出迎えてくれました。人の温かさ!うれしい!

私が今回お世話になったホテル「ディズニーハリウッドホテル」。次回はこちらに到着してからの流れや、チェックインってどうするの?館内はどんな感じ?清潔なの?といった様々な観点からレビューをお届けしていきたいと思います。

ぜひお付き合いください!

oshipilife.hatenablog.com