こんにちは、竹桜あやです。
私は最近ハマっているものづくりがあるのですが、今回はそちらをご紹介。
その名も...
パンチニードル。
ハンドメイドに通じている方はご存知の方も多いと思いますが、「何それ?」という方もいらっしゃると思います。今回はパンチニードルのご紹介と魅力をお伝えしていきたいと思います!
パンチニードルって何?
パンチニードルとは、毛糸や刺繍糸を布に刺し、立体感のあるふわふわの刺繍を作る癒しのハンドメイドです🧶
針を刺す、糸を調節して切っていくだけだから「自分、不器用なんで...」という方も挑戦しやすいものになっています!
どんな作品が作れるの?
・コースター
・ワッペン
・オリジナルパーツ
・小さな壁掛けインテリア
・バッグやポーチのワンポイント
などなど!
アイデア次第で世界にひとつだけの推しグッズにもアレンジできちゃいます◎
必要な道具は?
・パンチニードル
・専用の針
・ループ
Clover(クロバー) フリーステッチングスターターセット 57-410
・フリーステッチングニードル本体
・針先〈3本取〉
・フリーステッチングスレダー
・フリーステッチングフープ〈18cm〉
・フリーステッチングスタンド〈12・18cm〉
・アルファベットの図案付き使い方説明書
楽天商品ページ引用
私はこちらを購入。セットになっており、一気に揃うので便利です。基本的な糸の通し方や使い方も説明書で説明してくれているのでスターターキットとして優秀!
+
・刺繍糸や毛糸
・布
・手芸用ハサミ
があれば始められます!
以下はあった方が良いもの
・印や下書き用のペン(チャコペンや消えるペン等)
・替え芯(毛糸等使用したい場合は太さが変わるため必要)
・参考本
はじめてでも「かわいい」がつくれる! もふもふパンチニードル [ mmfum/ムムフム ]
私はこちらを購入。かわいい作成例ばかりで、創作意欲が湧きました!テンプレートもたくさん載っていたので、自分で図案が思いつかないし…という人はこういった本があると便利かも!
おすすめポイントは?
・とにかく刺すだけ!気軽にできる!
・準備に時間をとられない。
・色や形を自由にデザインできるから、“推し活”やオリジナル作品にもぴったり!
・無心で手を動かせるから、気分転換や癒しにも◎
・完成したときの“ふわふわ感”に感動します。
まとめ
私も楽しくチャレンジ中です!まだまだ不格好ですが、集中して作業することができ、とても楽しいです!
私は小学生の時に手芸クラブに入っていて、刺繍作品を作っていました。縫っていくのは好きだったんですが、糸の玉止めがいつもグチャア...となってしまって、それが嫌だった記憶があります🪡笑 中学の家庭科の授業でもほんとにその辺の作業が嫌で...(THE不器用)笑
ですが、作ることは好きだったんです。今回のパンチニードルは糸通しで糸を通せば、もう刺していけば良いだけなので、その作業が一切ないんです!神。なので、不器用さんでもかなりハードル低くできるかと思います。私が保証人。
みなさんもパンチニードルで自分だけの作品を作って癒されてみませんか?