Oshipi Life-おしぴ生活-

声優・アイドル・ディズニーの三刀流おたく。推し三人と生きる「おしぴ生活」してます。

声優オタクがイベントに持っていく“マイ定番アイテム5選”

①はじめに

声優イベントって、いつでもドキドキワクワクしますよね。

私は榎木淳弥さんのイベントを中心に参加しているのですが、現場に行くたびに「持ってきてよかった!」と思うアイテムがあります。

今回はそんな、声優イベントでの「マイ定番持ち物5選」を紹介します!

 

②アイテム紹介

1.A4サイズが入る鞄orエコバッグ

憧れの小さいバッグで現場に行くと、その時に限ってフライヤーが配られたり、「やっぱり買っとけばよかった!」って思うパンフレットとかが出てきます…(わたしだけ?)。

でも小さいバッグのかわいさとか身軽さもめちゃめちゃ分かるから、エコバッグで代用もありかも!フライヤーとか折れやすいからそこだけ注意すればOKかなと思います。

2.双眼鏡

めちゃめちゃ必需品。朗読劇の時なんかは、ずっと双眼鏡で追いかけてます!お芝居の時の表情ってしっかり見たいですよね。

私は昔に買ったVixenの8倍のものをずっと使っています。ストラップをつけて首からぶら下げられるようにしています。でも、長い間持ってると手が疲れたり、ガタガタしたりするから、軽くて防振性があると良いかなと思います。今度新調しようかなと考え中です!

3.モバイルバッテリー

これがないと落ち着かない!

最近は電子チケットが主流になってきてるのもあって、充電がなくなったら死活問題すぎる。現場までの地図見たり、暇つぶしに音楽とか動画観たり、友だちとの連絡手段としてもないと困りますよね。出発前にフル充電されてるか確認するのも忘れずに!

4.硬質ケース

グッズを買った時や特典物にステッカーやポストカード等、ありませんか?

その時に保護できるのが硬質ケース!

折角の推しのグッズ、折れたりしたら泣ける…。鞄に忍ばせておくといざと言う時に安心です!

5.ペンライト

声優イベントにいる?と思われる方もいらっしゃると思います!

もちろん厳かな雰囲気の朗読劇などの時は使用しませんが、意外とアニメイベントや声優イベントの際に歌唱サプライズだったり、コーナーでペンライトにて参加型のものがあったりします。大抵のイベントは使用可能な時にはHPに書かれているかと思いますので、チェックしてみて下さい。電池もわすれずに!

③おわりに

というわけで、私が声優イベントに持っていくときのマイ定番アイテム5選でした!

イベントによっても持ち物は少し変わってきますが、自分なりに“これがあると安心!”と思うものを見つけてみてはいかがでしょうか?

皆さんのこれは欠かせない!というものもありましたら是非教えてくださいね!